総合
2013/06/21(金) 総合
「田舎体験ツアー」説明会 第2部!!
先週6月14日にECC国際外語専門学校 トラベルコース 2年生が留学生を対象に学生達自身で企画した「田舎体験ツアー」の説明会を開きました。
留学生は授業の一環として、日本人学生の皆さんと日本語の実践できるチャンス!!
トラベルコースの皆さんも、いずれはお客様にツアーの説明する機会があるでしょうから、その時に向けての良いチャンスです。
このチャンスは2年生だけでなく、1年生にも!!
との事で、1年生は授業が終わった昼休み時間に合流しました。
既に、2年生が説明はすませているので、1年生の皆さんは交流が主な目的です。
1年生の中には、留学生が5人在籍しています。
ですが、この日は、中国語でもなく、韓国語でもなく、『日本語』で交流です。
同じ母国語の留学生同志が、日本語で日本人の学生も一緒に交流するのは、
初めは、「奇妙な。。。」という表情や、照れくそうな表情が見られましたが^0^
そんな、微妙な空気も一瞬でした。
直ぐに、色々な話題で盛り上がり、現在住んでいる町が近いとわかったグループでは、
「○○区の△△町に住んでいます。」
「あ~!私、隣の××町ですよ~!」
などなど、とっても地元な話にもなっていました!!
また別のグループでは、ある留学生がフリーハンドで世界地図を描き始めて、それを他の3人が食い入るように見ているグループもあり、留学生の知らない特技を見つけた一瞬もありました。
来年、今の1年生がツアーを企画する時には、どんなツアーを企画するのか、今から楽しみです。
彼らが勉強するトラベルコースについてはコチラへ
http://global.ecc.ac.jp/kcfl/
留学生は授業の一環として、日本人学生の皆さんと日本語の実践できるチャンス!!
トラベルコースの皆さんも、いずれはお客様にツアーの説明する機会があるでしょうから、その時に向けての良いチャンスです。
このチャンスは2年生だけでなく、1年生にも!!
との事で、1年生は授業が終わった昼休み時間に合流しました。
既に、2年生が説明はすませているので、1年生の皆さんは交流が主な目的です。
1年生の中には、留学生が5人在籍しています。
ですが、この日は、中国語でもなく、韓国語でもなく、『日本語』で交流です。
同じ母国語の留学生同志が、日本語で日本人の学生も一緒に交流するのは、
初めは、「奇妙な。。。」という表情や、照れくそうな表情が見られましたが^0^
そんな、微妙な空気も一瞬でした。
直ぐに、色々な話題で盛り上がり、現在住んでいる町が近いとわかったグループでは、
「○○区の△△町に住んでいます。」
「あ~!私、隣の××町ですよ~!」
などなど、とっても地元な話にもなっていました!!
また別のグループでは、ある留学生がフリーハンドで世界地図を描き始めて、それを他の3人が食い入るように見ているグループもあり、留学生の知らない特技を見つけた一瞬もありました。
来年、今の1年生がツアーを企画する時には、どんなツアーを企画するのか、今から楽しみです。
彼らが勉強するトラベルコースについてはコチラへ
http://global.ecc.ac.jp/kcfl/
TEL:06-6372-1510
FAX:06-6372-1544フリーダイヤル:0120-644-882
(日本国内通話無料)
E-mail:is-office@ecc.ac.jp(月~金 10:00~17:30)
※ただし、日本の祝日と本学が定める休日を除く。