総合
2013/06/19(水) 総合
田舎体験【トラベルコース企画ツアー】
トラベルコースの学生が、日本語学科の留学生向けに説明会を開きました。
梅雨の真っ最中のはず。。。暑~い夏日の6月14日のお昼にトラベルコース2年生が日本語学科の留学生向けに企画したツアーの説明会を開きました。
集まってくれた留学生達と参加したトラベルコースの学生の人数が同じということもあって、対談形式で2対2で1テーブルにつき各々が自分の言葉でツアーをアピールしていきます。
どこまで行くのか、バスでどれくらいかかるのか、現地で何を体験するのか、などなどそれぞれの言葉で初めはドキドキしながら、
留学生の皆さんがどれくらいの日本語を理解してくれるのかを考えながら、
話し始めます。
できるだけわかり易い日本語で、聞き取りやすい言葉で相手に伝えようと語りかけるのは、トラベルコースの学生の勉強にもなります。
留学生も一生懸命聞き取ろうと耳を傾け、色々な質問を投げかけました。
そもそも、「滋賀県はどこですか?」から、
「多羅尾はどこにありますか?」
「田舎体験って?」などなど。。
一通り説明が終わると、フリーのコミュニケーションの時間です。
今気になっている事や、興味のある事、学生達の住んでいる町の事など話題は様々です。
留学生にとっては、同じ世代の日本人との会話はとても勉強になる良い機会です。
すぐに打ち解け話がとても弾んでいました。
これをきっかけに、新しい友人ができたり、留学生には日本の知らない土地へでかけ、もっと日本を知るきっかけにしてほしいものです。
梅雨の真っ最中のはず。。。暑~い夏日の6月14日のお昼にトラベルコース2年生が日本語学科の留学生向けに企画したツアーの説明会を開きました。
集まってくれた留学生達と参加したトラベルコースの学生の人数が同じということもあって、対談形式で2対2で1テーブルにつき各々が自分の言葉でツアーをアピールしていきます。
どこまで行くのか、バスでどれくらいかかるのか、現地で何を体験するのか、などなどそれぞれの言葉で初めはドキドキしながら、
留学生の皆さんがどれくらいの日本語を理解してくれるのかを考えながら、
話し始めます。
できるだけわかり易い日本語で、聞き取りやすい言葉で相手に伝えようと語りかけるのは、トラベルコースの学生の勉強にもなります。
留学生も一生懸命聞き取ろうと耳を傾け、色々な質問を投げかけました。
そもそも、「滋賀県はどこですか?」から、
「多羅尾はどこにありますか?」
「田舎体験って?」などなど。。
一通り説明が終わると、フリーのコミュニケーションの時間です。
今気になっている事や、興味のある事、学生達の住んでいる町の事など話題は様々です。
留学生にとっては、同じ世代の日本人との会話はとても勉強になる良い機会です。
すぐに打ち解け話がとても弾んでいました。
これをきっかけに、新しい友人ができたり、留学生には日本の知らない土地へでかけ、もっと日本を知るきっかけにしてほしいものです。
TEL:06-6372-1510
FAX:06-6372-1544フリーダイヤル:0120-644-882
(日本国内通話無料)
E-mail:is-office@ecc.ac.jp(月~金 10:00~17:30)
※ただし、日本の祝日と本学が定める休日を除く。