総合
2012/11/20(火) 総合
地震・津波避難訓練
ECC国際外語専門学校2号館
先日、11月19日にECC国際外語専門学校2号館にて「地震・津波避難訓練」が午前と午後の2回行われました。
スタッフの館内放送「(訓練)地震が発生しました。」を合図に、机の下に入るなどして頭を守る動作をします。
しばらくたって、「大阪湾で津波が発生しました。」を合図に、5階の教室まで避難。
学生達は、担任の先生と一緒に階段で移動。
各クラスの点呼を取り、学生の人数を確認して終了。
1階のスタッフも担当に分かれて参加しました。1階から5階まで階段で上るのは、大変で、……日頃の運動不足が……
2号館で勉強している学生は、皆さん留学生です。
日本人が当たり前、常識だと思っていることもまだ知らない学生もいます。
避難訓練自体初めてかもしれない学生もいます。
それでも、先生の指示に従って皆さん落ち着いて教室を移動していました。
改善点なども、実際に行ってみて発見されることもありました。
実際には、地震や津波は来て欲しくありませんが、万一の為に避難訓練は、定期的に繰り返し行うのが大切なのだなと感じました。
先日、11月19日にECC国際外語専門学校2号館にて「地震・津波避難訓練」が午前と午後の2回行われました。
スタッフの館内放送「(訓練)地震が発生しました。」を合図に、机の下に入るなどして頭を守る動作をします。
しばらくたって、「大阪湾で津波が発生しました。」を合図に、5階の教室まで避難。
学生達は、担任の先生と一緒に階段で移動。
各クラスの点呼を取り、学生の人数を確認して終了。
1階のスタッフも担当に分かれて参加しました。1階から5階まで階段で上るのは、大変で、……日頃の運動不足が……
2号館で勉強している学生は、皆さん留学生です。
日本人が当たり前、常識だと思っていることもまだ知らない学生もいます。
避難訓練自体初めてかもしれない学生もいます。
それでも、先生の指示に従って皆さん落ち着いて教室を移動していました。
改善点なども、実際に行ってみて発見されることもありました。
実際には、地震や津波は来て欲しくありませんが、万一の為に避難訓練は、定期的に繰り返し行うのが大切なのだなと感じました。
TEL:06-6372-1510
FAX:06-6372-1544フリーダイヤル:0120-644-882
(日本国内通話無料)
E-mail:is-office@ecc.ac.jp(月~金 10:00~17:30)
※ただし、日本の祝日と本学が定める休日を除く。