国際外語
2011/09/28(水) 国際外語
留学生研修レポート in ECCアーティスト専門学校
ECCアーティスト専門学校 美容科で勉強する裵さんが、イギリスのHABIAの研修旅行に参加した時のお話を聞きました!
☆裵 智賢さん☆
■ 出身:韓国
■ ECC入学年月:2011年4月
Q.イギリスへは何日間行きましたか?また、イギリスのどこへ行きましたか?
7泊9日の研修でした。
マンチェスターの東側にあるチェスターフィールドへ行きました。とってもきれいな街でした。
Q.学生は何人行きましたか?また、留学生は何人参加しましたか?
1年生は、8人参加しました。留学生は私一人の参加でした。
Q.現地ではどんなところに滞在しましたか?
ホテルに泊まりました。
1年生の女の子が3人だったので、トリプルの部屋でした。
Q.滞在中、食事はどうしていましたか?
朝は、ホテルのビュッフェでした。
1度、ウェルカムパーティの夕食がありましたが、それ以外の昼食、夕食は、友達と一緒に買いに行ったり、マクドナルドなどで食べたりしました。
イギリスの食事はおいしくないと聞いていたけど、思ったよりおいしかったです。
Q.研修はどんな授業をうけました?
カット、ブロー、カラーリングのクラスがありました。
カットのクラスでは、ECCの先生とは全く教え方が違うように感じました。しかし、普段と違う面から教えてもらい、両方の教え方を聞いて理解が広がったような気がしました。
Q.サロン研修では、実際に接客する機会があったと聞きましたが。
学生同士ではなく、実際のお客様を接客するチャンスがあり、シャンプー、ブローをしました。
それ以外にもお客様が希望でピンカールも挑戦しました。
日本でも一度も習ったことが無かったのに、HBIAの先生にその場で教えてもらいながら、挑戦しました。
とても緊張したのですが、ピンカールまでし上がったときはうれしかったです。
Q.イギリス滞在の間、観光など行きましたか?
お城観光に行きました。
1年に1度の街の祭りがあり、それも観光しました。
大きなイベントのようで馬のレースやドッグレース、航空ショーも行われていて、とても楽しかったです。
Q.研修を受けてみて感想は?
一度は(一瞬だけ)諦めかけたのですが、行って本当に正解でした。
得る物が多い研修でした。来年も、チャンスがあれば是非参加したいです。
今年参加しなかった友達にも、出来れば薦めたいくらいです。参加しないともったいないと思いました。
Q.将来の夢を教えてください!
ひとつは、この研修に参加して出来た夢ですが、HABIA JAPANやHABIA CHINAはあるのですが、HABIA KOREAは、まだありません。
韓国人の中で、ディプロマをもらったのは、私が初めてです。
だから、韓国の中でHABIAの第一人者となれたらうれしいです。
もうひとつは、海外の人や文化に触れるのが好きなので、韓国と海外の架け橋になれたらいいなとも考えています。
Q.最後に、これから日本で学ぼうとしている人達、美容関係の勉強をしようとしている学生へメッセージやアドバイスをお願いします。
韓国だけでは学ぶことの無い考え方とかサービス精神などを学ぶ事ができて、美容の事だけじゃなく、人生においての勉強になると思うので、ぜひECCで一緒に勉強しましょう!
インタビューをしている内に受けたクラスや実際のお客様とのエピソードの話になるとだんだん体を乗り出して一所懸命話をしてくれた裵さんからは、本当に研修旅行が楽しく有意義であったのが伝わってきました。
裵さん、ありがとうございました。
彼女の勉強するECCアーティスト専門学校 美容科に興味のある方は、
http://global.ecc.ac.jp/art/course/(留学生向けサイト)
更に詳しい情報については
http://art.ecc.ac.jp/biyou/(日本人学生向けサイト)
☆裵 智賢さん☆
■ 出身:韓国
■ ECC入学年月:2011年4月
Q.イギリスへは何日間行きましたか?また、イギリスのどこへ行きましたか?
7泊9日の研修でした。
マンチェスターの東側にあるチェスターフィールドへ行きました。とってもきれいな街でした。
Q.学生は何人行きましたか?また、留学生は何人参加しましたか?
1年生は、8人参加しました。留学生は私一人の参加でした。
Q.現地ではどんなところに滞在しましたか?
ホテルに泊まりました。
1年生の女の子が3人だったので、トリプルの部屋でした。
Q.滞在中、食事はどうしていましたか?
朝は、ホテルのビュッフェでした。
1度、ウェルカムパーティの夕食がありましたが、それ以外の昼食、夕食は、友達と一緒に買いに行ったり、マクドナルドなどで食べたりしました。
イギリスの食事はおいしくないと聞いていたけど、思ったよりおいしかったです。
Q.研修はどんな授業をうけました?
カット、ブロー、カラーリングのクラスがありました。
カットのクラスでは、ECCの先生とは全く教え方が違うように感じました。しかし、普段と違う面から教えてもらい、両方の教え方を聞いて理解が広がったような気がしました。
Q.サロン研修では、実際に接客する機会があったと聞きましたが。
学生同士ではなく、実際のお客様を接客するチャンスがあり、シャンプー、ブローをしました。
それ以外にもお客様が希望でピンカールも挑戦しました。
日本でも一度も習ったことが無かったのに、HBIAの先生にその場で教えてもらいながら、挑戦しました。
とても緊張したのですが、ピンカールまでし上がったときはうれしかったです。
Q.イギリス滞在の間、観光など行きましたか?
お城観光に行きました。
1年に1度の街の祭りがあり、それも観光しました。
大きなイベントのようで馬のレースやドッグレース、航空ショーも行われていて、とても楽しかったです。
Q.研修を受けてみて感想は?
一度は(一瞬だけ)諦めかけたのですが、行って本当に正解でした。
得る物が多い研修でした。来年も、チャンスがあれば是非参加したいです。
今年参加しなかった友達にも、出来れば薦めたいくらいです。参加しないともったいないと思いました。
Q.将来の夢を教えてください!
ひとつは、この研修に参加して出来た夢ですが、HABIA JAPANやHABIA CHINAはあるのですが、HABIA KOREAは、まだありません。
韓国人の中で、ディプロマをもらったのは、私が初めてです。
だから、韓国の中でHABIAの第一人者となれたらうれしいです。
もうひとつは、海外の人や文化に触れるのが好きなので、韓国と海外の架け橋になれたらいいなとも考えています。
Q.最後に、これから日本で学ぼうとしている人達、美容関係の勉強をしようとしている学生へメッセージやアドバイスをお願いします。
韓国だけでは学ぶことの無い考え方とかサービス精神などを学ぶ事ができて、美容の事だけじゃなく、人生においての勉強になると思うので、ぜひECCで一緒に勉強しましょう!
インタビューをしている内に受けたクラスや実際のお客様とのエピソードの話になるとだんだん体を乗り出して一所懸命話をしてくれた裵さんからは、本当に研修旅行が楽しく有意義であったのが伝わってきました。
裵さん、ありがとうございました。
彼女の勉強するECCアーティスト専門学校 美容科に興味のある方は、
http://global.ecc.ac.jp/art/course/(留学生向けサイト)
更に詳しい情報については
http://art.ecc.ac.jp/biyou/(日本人学生向けサイト)
TEL:06-6372-1510
FAX:06-6372-1544フリーダイヤル:0120-644-882
(日本国内通話無料)
E-mail:is-office@ecc.ac.jp(月~金 10:00~17:30)
※ただし、日本の祝日と本学が定める休日を除く。