国際外語
2022/12/02(金) 国際外語
「みんな一緒」ビジネスマナー研修
今年度も留学生が学ぶグローバルビジネスコース、グローバルホテルコースのビジネスマナー実践の授業に社会貢献国際交流センターの山本先生に来ていただき、「障がいがあってもなくても『みんな一緒』」というテーマでお話をしていただきました。
コンビニ、道、エレベーターなど様々な状況を設定し、車いすに乗ったり店員になったりしてみんなで様々な状況でどう行動すべきか、車いすに乗っているとどう感じるかなどを話し合いました。
車いすの方が自分の乗っているエレベーターに乗って来られるとき、乗ったままでいいのか、降りたほうがいいのか、もし自分が降りたら「自分のせいで降りた」と気分を悪くされないかなど、どう行動するのが相手のためになるのか、みんなが自分事として考えて質問していたのが印象的でした。
日本に来たばかりで日本語もわからず不安だったとき、道で街で声をかけて助けてくれた人を迷惑に思ったことはないと言っていましたよね。それと同じで、相手を思った親切な声がけを迷惑に思う人はいないでしょう。
声をかけたら逆に迷惑なんじゃないかと躊躇せず、行動に移せるといいですね。
コンビニ、道、エレベーターなど様々な状況を設定し、車いすに乗ったり店員になったりしてみんなで様々な状況でどう行動すべきか、車いすに乗っているとどう感じるかなどを話し合いました。
車いすの方が自分の乗っているエレベーターに乗って来られるとき、乗ったままでいいのか、降りたほうがいいのか、もし自分が降りたら「自分のせいで降りた」と気分を悪くされないかなど、どう行動するのが相手のためになるのか、みんなが自分事として考えて質問していたのが印象的でした。
日本に来たばかりで日本語もわからず不安だったとき、道で街で声をかけて助けてくれた人を迷惑に思ったことはないと言っていましたよね。それと同じで、相手を思った親切な声がけを迷惑に思う人はいないでしょう。
声をかけたら逆に迷惑なんじゃないかと躊躇せず、行動に移せるといいですね。
TEL:06-6372-1510
FAX:06-6372-1544フリーダイヤル:0120-644-882
(日本国内通話無料)
E-mail:is-office@ecc.ac.jp(月~金 10:00~17:30)
※ただし、日本の祝日と本学が定める休日を除く。