コンピュータ
2019/05/16(木) コンピュータ
【コンピュータ】スポーツ大会
先日5月15日に難波にあるエディオンアリーナ大阪(旧:大阪府立体育館)にてECCコンピュータ専門学校のスポーツ大会が開催されました。
近年、学生の増加で学生の皆さんがよりスポーツ大会を楽しんでもらえるように、1・2年生と3・4年生の2回に分けて実施になり、この日は1・2年生が参加するスポーツ大会でした。
2回に分けての実施は初めての試みで1人ひとりが多くの競技に参加できるようになったようです。
朝一番の準備体操から始まり、最初の競技は「大なわとび」
体格の大きい学生が大繩を力いっぱい回し、10数名の学生が飛ぶとコートが揺れるくらいの迫力です。
2番目は「スウェーデンリレー」
男女混合の各チームに分かれて、コート半周からアンカーは2周。
懸命に走る学生、余裕の表情で走る学生、最後のチームでは教職員も参加して大盛り上がりでした。
午前のラストは大綱引き
競技時間は1分なのですが、学生の表情をみると「たった1分」とは思えないくらいみんな力の限り、大きな綱を引っ張っていました。
留学生1年生も入学わずか1か月ですが、すっかりみんなの輪に溶け込み、それぞれのチームで参加している姿はとても楽しそうでした。
普段は勉強や作品作りで汗をかくチャンスも少なくなっているかもしれない皆さんもこの日は運動不足が解消されたかもしれません。
みなさんおつかれさまでした。
近年、学生の増加で学生の皆さんがよりスポーツ大会を楽しんでもらえるように、1・2年生と3・4年生の2回に分けて実施になり、この日は1・2年生が参加するスポーツ大会でした。
2回に分けての実施は初めての試みで1人ひとりが多くの競技に参加できるようになったようです。
朝一番の準備体操から始まり、最初の競技は「大なわとび」
体格の大きい学生が大繩を力いっぱい回し、10数名の学生が飛ぶとコートが揺れるくらいの迫力です。
2番目は「スウェーデンリレー」
男女混合の各チームに分かれて、コート半周からアンカーは2周。
懸命に走る学生、余裕の表情で走る学生、最後のチームでは教職員も参加して大盛り上がりでした。
午前のラストは大綱引き
競技時間は1分なのですが、学生の表情をみると「たった1分」とは思えないくらいみんな力の限り、大きな綱を引っ張っていました。
留学生1年生も入学わずか1か月ですが、すっかりみんなの輪に溶け込み、それぞれのチームで参加している姿はとても楽しそうでした。
普段は勉強や作品作りで汗をかくチャンスも少なくなっているかもしれない皆さんもこの日は運動不足が解消されたかもしれません。
みなさんおつかれさまでした。
TEL:06-6372-1510
FAX:06-6372-1544フリーダイヤル:0120-644-882
(日本国内通話無料)
E-mail:is-office@ecc.ac.jp(月~金 10:00~18:00)
※ただし、日本の祝日と本学が定める休日を除く。